今回おすすめさせていただく本のタイトルは、「伝え方が9割」という本です。
書店によっては分類が違うので、ビジネスや自己啓発に分類されている場合もありますし、キャッチコピーやライティングに分類されていることもあったりします。
私がこの本をお薦めしたい理由は、人生のあらゆる場面で役に立つ知識を得ることが出来たと率直に思うことが出来たからです。
もしも気になる女の子をデートに誘いたい時、言葉の選び方一つで結果が変わればすごくないですか?
「僕と一緒にデートに行きませんか?」とストレートに伝えたところで、きっと女の子はよっぽどイケメンでない限りついてきてくれないでしょう。
少し伝え方を変えるだけで、一緒にデートに行くことが出来たなら。そんな希望を叶えるメソッドが紹介されている本です。
ちなみに今のシチュエーションに対する模範例は以下の通りです。
「すごく美味しいパスタ屋さんを知ってるんだけど一緒に行かない?」
女の子としては美味しいパスタが気になるだけで、うまくデートのハードルを下げている訳ですね。
しかし一緒にご飯に行く。つまりデートに行くという目的は達成されている訳です。
もちろん確実に上手くいくという魔法の言葉ではありません。
しかし、伝え方に気をつけるだけで少しでも可能性を高める事が出来れば嬉しいですよね。
ビジネスシーンでも同じ事が言えます。
もしもあなたが取引先に頼まれていた商品の納期が明らかに間に合わない時、どのように謝罪しますか?
「すいません!間に合いません!」ストレートに伝えたところで、相手の怒りを助長するだけですね。
もしも伝え方に気をつけるだけで、相手を不快に思わせず、納期の期限を伸ばすことが出来れば嬉しいですよね。
模範例は以下の通りです。
「もう少し作り込めばより良い物になる自信があります。納期を伸ばせないでしょうか」
もっと作り込みたいというポジティブな表現にすることで、相手への配慮をしつつ、さりげなく納期を伸ばす提案をしています。
もちろん納期を伸ばす事自体は、ビジネスシーンにおいてはあってはならないことです。
なので上の例通りに話したところで100%上手くいく訳ではありません。
しかし、我々の生活の中で、伝え方によって得をしたり損をしている事が山ほどあります。
もしもこの本を読むことによってそれに気づくことができ、日常のあらゆるところで伝え方による損を得に変える事が出来れば。
是非この本を参考に、人生を変える手がかりを掴んで欲しいと思います。
スポンサーリンク
![]() |
ランキングに参加しています。下のバナーを押していただけると大変嬉しいです。 ヾ(*´∀`*)ノ